2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

抗がん剤の副作用とうまく付き合うTIPS

治療も4日目となり、ずいぶん副作用も出てきた感がありますが、それなりに覚悟を決めて待っていたので何とか耐えれそうな雰囲気です。 主なる要因の吐き気ですが、これは2日目から変わらず悩まされています。 薬で押さえるのも難しく、食事をすれば必ず悪…

FP療法セカンドステージ3日目

先日より始まった術前化学療法ですが、自分で予定していたよりも早く副作用が現れて、吐き気などが発生しています。 ケモセラピー開始2日目のお昼にはもう食事が入らなくなり、その日の夜も同じように半分以上食事を残してしまいまそした。 前回の経験もあ…

シスプラチンとは

本日のケモセラ 一発目を飾ったシスプラチン!名前はかっこいいのですが、いったいどんな物質なのでしょう。 化学的に言えば、白金とアンモニアと塩化物イオンとなります(2CL+PT+2NH3) 当然ながら自然界には存在せず、イタリアにてアンミン錯体の研究材料…

FP療法セカンドステージ初日

先日の検査結果を受け、ひたすら好中球が増えるのを期待して岩盤浴に行ったり、ジムでハードなトレーニングを行った後、露天風呂に行ったりと温泉三昧だったのですが、その免疫力回復効果もあったのでしょう。 ずばり白血球数増加していました。 11日の診…

二度目の退院(一時撤退)

白血球内の好中球の数が少なすぎて、抗がん剤治療が出来なかった今回の入院ですが、日数的には足掛け8日間の長丁場となりました。 固形物を食べられなくなり、やがて液状のものも飲めなくなるという状態での入院、手術やステントをするわけではなく、ひたす…

「白血球の数値が悪いので抗がん剤治療が始められません」と言われたときの過ごし方

先日の採血の結果、白血球特に好中球の数値が正常値より少し低いということで、再度抗がん剤治療が延期となってしまいました。 最低血中1500/μLぐらいないと感染症の危険性も高くなり、そこからさらに白血球値が下がると危険なため化学療法が開始できま…

大部屋でも出来る入院中に体力を落とさない為の3つのトレーニング

長期にわたる入院生活の中、退院後のQOLのためにも維持しておきたい筋力・体力ですが、ベッド中心の生活となりがちですと、どうしても筋力は衰えていきます。 そんな中で限られたスペース+特別な器具無しで出来る効果的なトレーニングを3つほどご紹介したい…

KindleHD6にUSBキーボードを繋いでみた

少し病気とは関係のないエントリーになりますが、今日は「KindleHD6にUSBマイクロキーボード繋いだら」をご紹介したいよと思います。 というのも昨日まではiPhoneでの更新でしたので、フリック入力が主で長文入力には限界があったのですが、今日注文していた…

セカンドステージ4日目 胃カメラ当日

先日の大腸内視鏡検査から、日を開けることなく決まった食道内視鏡検査。 きのうの21時から絶食、当日は絶飲絶食です。 予約の都合でおおざっぱ午前中としか決まっていないため、朝7時くらいから何をすることもなく病室でひたすら待機していました。 結局検…

内視鏡検査前日

先日からの食道狭窄と、ケモセラピーの副作用からくる白血球減少が改善されないため、6月5日から予定されていた化学療法セカンドステージは一時延期となりました。 代わりに今年3度目の胃カメラ・・・決定です。 何度やってもツラい検査ですし、個人的に…

維持流動食とは何ぞや

昨日から5食続けて維持流動食なるものを食べ(飲み)続けているわけですが 参考画像(2日目夕食) 6食目ともなりますと固形物がたまらなく恋しくなります。 思い付くのはラーメン.ステーキ等胃腸に悪そうなものばかり・・・ 食道さえ通過してしまえば胃腸は正常…

食道狭窄とその対処法

二週間の休薬期間も終了し、再び病室の窓を眺める日々が続く訳ですが 食道狭窄の為、この3日何も食べていないのが堪えます。 辛うじて飲み物は入るのでスープやジュースで凌いで来たのですが、3日で3kgほど体重が減少したため、予定より1日早く入院すること…